COLUMN

クエスチョニングとは?クィアとの違いは?性別にこだわらない自分らしさを持つ。

LGBTQという言葉があります。クエスチョニングの「Q」がプラスされた言葉ですが、クエスチョニングについて詳しく理解できていないという方もいるかもしれません。

ここでは、クエスチョニングについて、Qで使われているクィアというセクシュアリティとの違いなどについて解説していきます。

LGBTだけではないセクシュアリティ

LGBTQではなく、「LGBT」という言葉の方に馴染みがある方が多いかもしれません。

LGBTとは、「レズビアン(Lesbian)・ゲイ(Gay)・バイセクシュアル(Bisexual)・トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字で構成されている言葉です。

セクシュアルマイノリティの総称であるLGBTですが、LGBT+やLGBTQ、LGBTQIAPKなど、この4つだけではないセクシュアルマイノリティが加えられる言葉もあります。

今回主題であるクエスチョニングには、「Q」に当たるセクシュアリティですが、そのほかにもさまざまなセクシュアリティがあることをまず理解しておく必要があるでしょう。

セクシュアリティを決める要素

クエスチョニングを知る上で重要なのが、セクシュアリティを決める要素の理解です。

クエスチョニングについて、「〇〇というセクシュアリティ」と一言でいうのは簡単ですが、それでは深く理解したことになりません。クエスチョニングを知る上でも、セクシュアリティを決める要素の基本を学んでいきましょう。

セクシュアリティを決める要素

セクシュアリティを決める要素は、大きくわけて4つあるといわれています。

  • 身体的性
  • 性自認
  • 性的指向
  • 性表現

これらについてひとつずつ解説していきましょう。

身体的性

身体的性とは、染色体や性ホルモン、外陰、内陰といった身体的な特徴からわかる性の要素のことです。

性自認

性自認とは、自分自身が認識している自分の性のことです。例えば、身体的性が男性の方が自分を女性と認識していた場合は、性自認は女性となります。

性的指向

性的指向とは、どのような性を恋愛対象とするか、という要素です。例えば、女性だけに恋愛感情を抱くのであれば性的指向は女性に向いているといえます。両性のことが好き、性別にとらわれず好きといった方もいます。

性表現

性表現とは、自分自身がなりたい性への表現という要素です。例えば、自らを男性として見せたい方がヘアスタイルやファッション、言動を男性的にする方は性表現が男性ということになります。

セクシュアリティは多様

これら4つの要素のひとつひとつに、さまざまな考え方があります。単純に考えてみてもセクシュアリティは多様であり、複雑であることが理解いただけるはずです。クエスチョニングを知る上で、この要素を理解しておくことが必要ですので覚えておきましょう。

クエスチョニングについて

ここからは、クエスチョニングについての基本をお伝えしていきます。

クエスチョニングとは?

クエスチョニングとは、性自認や性的指向が定まっていない、また意図的に定めていないセクシュアリティとされています。LGBTQの「Q」Questioningとされています。

クエスチョニングは多様

前述したように、クエスチョニングは性自認などが定まっていないセクシュアリティです。一言でいってしまえば簡単ですが、クエスチョニングにもさまざまな方がいます。

例えば、自らのセクシュアリティを絞ることができないという考え方の方です。

性自認がうまく絞れないことから、結果的に自らのセクシュアリティについてわからずにクエスチョニングを名乗っているという方もいるかもしれません。

また、既存のセクシュアリティについて考えてみたものの、どれもしっくり来ないということでクエスチョニングを名乗る方もいます。

決めたくないという意思

クエスチョニングというと、前述したように自らのセクシュアリティを決めかねている…というイメージのセクシュアリティかもしれません。

しかし、クエスチョニングの方の中にはあえて自らをカテゴライズしていない、という意味で名乗っている方も少なくありません。

性という概念に縛られたくないという意味合いだったり、自分で決めたいという意味でもクエスチョニングというセクシュアリティになっているのです。

このように、クエスチョニングは人それぞれの理由からの立場をとっており、一概に一言でまとめることは難しいということを覚えておきましょう。

クィアについて

LGBTQの「Q」にはクエスチョニングが当てはまりますが、あと一つ「クィア(Queer)」というセクシュアリティも当てはめられることがあります。

同じQの頭文字から始まるセクシュアリティであることから混合されることもありますが、実際には全く別のセクシュアリティであることを理解しておく必要があります。ここからは、クィアについて解説していきたいと思います。

クィアとは?

クィアについて考える時、ほかのセクシュアリティとは少し違った考え方で理解しないといけません。例えば、レズビアンやゲイなどは定義がはっきりとしていますが、クィアは一言で定義できるものとは少し違ってくるからです。

まず、クィアは「風変わり」などを意味する英語であり、その昔はセクシュアルマイノリティに対する蔑称として使われていた言葉とされています。

しかし、そう言われていた当事者たちが、“自分たちは決しては奇妙ではない”という意味を込めてあえてこの言葉を肯定的に使おうと働きかけたことで、今ではポジティブな言葉として捉えられるようになりました。

このように、クィアはどちらかというと“生き方”や“態度”を示すものであり、ほかのセクシュアリティとは少し違った意味合いのものと考えられるのです。

ある意味での幅広いセクシュアリティ

クィアについて考える時、LGBTなどのセクシュアルマイノリティでもあるものの、それとは違うといった理解ができます。

例えば、「ゲイ」や「レズビアン」の方であっても、クィアを自称していることがあります。LGBTの定義に当てはまらない方であっても、クィアを自称している方もいます。

さまざまなラベリングを避けることで、選択的にクィアでありたいという方もいます。

あらためて、クィアは態度や生き方のことと理解しておくとわかりやすいでしょう。

クエスチョニングとの違い

クエスチョニングとクィアについてお伝えしてきました。クエスチョニングとクィアは、別のものであり近しい部分もあると感じたかもしれません。

クエスチョニングは、自らのセクシュアリティをはっきりと決めていないセクシュアリティです。

どれもしっくりこないとか、自分自身で決めたいとか、ひとつに絞れないなど、人それぞれの観点からクエスチョニングを自称している方たちがいます。

クィアは、セクシュアルマイノリティに対する生き方を示すものであり、これといったラベリングを避けて選択的にクィアでありたいという態度を示したセクシュアリティでもあります。

ただし、どちらも「何かに定義されずに自分らしくありたい」ということを主張するセクシュアリティとも捉えられますし、自分を何かひとつの定義だけに絞ることはできないという態度でもあるでしょう。

クエスチョニングを自認する方、クィアを自認する方、双方の思いを尊重する必要があるのです。

真剣に考えること

クエスチョニングやクィアなど、セクシュアリティにはさまざまなものがあります。性の多様性を理解する上でも、クエスチョニングやクィアについて真剣に考えるきっかけにしてみましょう。

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics