COLUMN

異性愛者とは?意味やヘテロセクシャルとの違いについて。簡単でわかりやすく解説。

同性愛者という言葉、そして異性愛者という言葉を耳にしたことがある方もいるでしょう。 

多様なセクシュアリティを知る上でも、これらの言葉の意味をしっかりと理解していく必要があります。ここでは、異性愛者について考えていきます。 

異性愛者の意味、そしてヘテロセクシュアルとの違いについて考えていきたいと思います。 

セクシュアリティについて 

異性愛者という言葉を理解する上で、まずひとつ注意しておくべきが「セクシュアリティ」という言葉の意味です。まず、セクシュアリティとは何か…という部分に着目してみましょう。 

セクシュアリティとは? 

セクシュアリティと聞いてどのようなことを想像するでしょうか。日本語ではあまりセクシュアリティという言葉を使わないことから、意味を勘違いしてしまっている方もいるかもしれません。 

セクシュアリティとは、「性」に関連する言葉であり、完全なものではありませんが「人間の性のあり方」と翻訳されている言葉です。 

異性愛者について詳しくは後述しますが、基本的に異性愛者というあり方もセクシュアリティひとつと捉えることができます。 

性的指向について 

異性愛者は、その言葉から連想されるように「好きになる相手」を意味している言葉です。 

異性愛者について考える際、覚えておくべき言葉が「性的指向」という言葉。一体、どういった意味を持っているのかお伝えしていきましょう。 

セクシュアリティを決める要素 

性的指向とは、セクシュアリティを決める要素のひとつとして知られている言葉です。 

セクシュアリティを決める要素には、「身体的性」や「性自認」、「性表現」などがありますが、性的指向は、「どのような性に恋愛感情、性的感情を抱くのか」といった要素があります。 

つまり、どんな方を好きになるのか…という要素ということになります。異性愛者を考える上で重要なのは、この性的指向であることを覚えておきましょう。 

異性愛者について 

ここからは、今回の主題である異性愛者について考えていきましょう。 

異性愛者とは? 

異性愛者とは、「性的指向が異性に向いている方」を指して使われている言葉です。異性というのは、例えば男性だったら女性、女性だったら男性…といった、自らの性とは違う性に恋愛感情、性的感情を抱くセクシュアリティと考えていいでしょう。 

ヘテロセクシュアルについて 

異性愛者を話題にする際、必ず「ヘテロセクシュアル」という言葉も出てきます。 

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、異性愛者は「ヘテロセクシュアル」といわれることが多く、同じ意味を持っているとも考えられているようです。 

ここからは、ヘテロセクシュアルについて考えていきたいと思います。 

ヘテロセクシュアルとは? 

ヘテロセクシュアルとは、「異性愛」を意味するセクシュアリティです。日本語で異性愛者と訳されていることが多く、ヘテロセクシュアルは異性愛者と一緒の意味として扱われていることが多いようです。 

異性愛者とヘテロセクシュアルの違いは? 

さて、ヘテロセクシュアルの日本語訳として、異性愛者が使用されているとお伝えしました。こういった説明をすると、異性愛者とヘテロセクシュアルは全く同一のセクシュアリティであるという印象を抱く方もいるかもしれません。 

しかし、詳しく考えていくと同じようでありながら、部分的に違うという意見もあるようです。ここからは、異性愛者とヘテロセクシュアルの違いについて考えていきたいと思います。 

違いはあるのか? 

まず、あらためてヘテロセクシュアルについて考えていきます。ヘテロセクシュアルとは、異性愛者とお伝えしました。しかし、具体的に見ていくとヘテロセクシュアルを、「異性に性的な感情を抱くセクシュアリティ」と定義されていることもあるのです。 

これは、性的な感情を異性に抱くという意味であり、恋愛感情は抱かないとなります。そのため、「異性に恋愛感情のみを抱くセクシュアリティ」である、「ヘテロロマンティック」というセクシュアリティも存在しているのです。 

とても難しい部分ですが、異性愛者は異性に恋愛感情や性的感情を抱くということでも使われている以上、ヘテロセクシュアルとは違うという捉え方ができるかもしれません。 

どこまでセクシュアリティを細分化していくのか…という部分は、とても難しい問題です。ひとつ、セクシュアリティは多様である、ということを理解していきましょう。 

異性とは何か? 

異性愛者は、異性愛という言葉があるように「異性」に対して恋愛感情などを抱く方となります。しかし、ここで注意しなければいけないのが「異性」という言葉の捉え方です。 

性は多様 

例えば、異性愛というと「男性が女性を好きになり、女性が男性を好きになる」といった漠然としてイメージを持つ方がいるかもしれません。しかし、性はグラデーションです。 

例えば、男性と女性のどちらでもあるという方がいますし、身体的性が男性でありながら性自認が女性という方もいます。 

もちろん、自らの性が流動的なセクシュアリティもありますし、一般的な異性という捉え方だけで語るのは注意が必要になるでしょう。 

後述するように、異性愛者は「ストレート」と呼ばれることがあり、男女二元論的な観点から「普通」といった印象を与えますが、広い視野からみたら極端な捉え方と考えることもできるのです。 

ヘテロノーマティヴィティという言葉 

異性愛者を語る上で、覚えておきたい言葉が「ヘテロノーマティヴィティ」です。ヘテロノーマティヴィティとは、「人類はみな異性を愛する」という考え方です。 

ヘテロノーマティヴィティとは? 

前述したように、私たちはストレートであることが当たり前であり、異性を愛して異性と結ばれることを目的としているという考え方は本来一方的な決め付けとも考えることができます。 

そもそもヘテロノーマティヴィティという考え方が正しいとなれば、LGBTなどのセクシュアリティは完全にマイノリティと存在してしまい、性の多様性の議論の余地がなくなります。 

異性愛者という言葉があるということは、同性愛者という言葉なども存在しており、性は多様性があることを示しています。 

ヘテロノーマティヴィティという考え方で全てのものごとを進めてしまうことも、今一度見直す時期が来ているのかもしれません。 

ストレートという言葉について 

異性愛者についての話題が出る時、「ストレート」という言葉も出てきます。前述したように、ストレートは異性愛者であり同性愛者ではないという意味で使われています。 

ストレートは差別ではない 

しかし、中にはストレートという言葉は差別的な言葉ではないか?という思いを持っている方もいるかもしれません。 

その理由として、ストレートと比較してセクシュアルマイノリティの人が歪んでいるように見えてしまう、という意味に捉えられてしまうからです。 

しかし、セクシュアリティにおけるストレートの意味はまっすぐという意味ではなく、決して差別的な意味合いを持っているわけではない、ということがわかっています。 

さらに、LGBT研究の教科書にも否定的な言葉ではない旨が記載されているため、表面的な部分だけで捉えた誤解であることが示されています。 

異性愛者について考える 

異性愛者という言葉と真剣に対峙する機会が少ない方もいるでしょう。

異性愛者について考えることは、セクシュアリティの多様性について詳しく知るためにも重要なポイントとなります。ぜひ、これを機会に考えてみてはいかがでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics