COLUMN
ヘテロセクシュアルとは?意味について。シスジェンダーとの違いも解説。
LGBTという言葉を耳にしたことがある。そんな方も多いかもしれません。
近年、セクシュアルマイノリティへの理解が進む中で、さまざまなセクシュアリティがあることも話題となっています。
そんな中、「ヘテロセクシュアル」というセクシュアリティにも注目が集まっています。ここではヘテロセクシュアルについて解説していきましょう。
LGBTだけではない性
冒頭でお伝えした通り、LGBTという言葉を耳にしたことがある…という方は多いかもしれません。
LGBTとは、「★レズビアン(Lesbian)★ゲイ(Gay)★バイセクシュアル(Bisexual)★トランスジェンダー(Transgender)」といった4つのセクシュアリティの頭文字から構成されている言葉です。
比較的、セクシュアリティの中では知名度が高く、人によってはセクシュアルマイノリティはこれだけ…と思われている方もいるかもしれません。
しかし、今回の主題である「ヘテロセクシュアル」というセクシュアリティがあるように、LGBT以外にも数多くの性が存在しています。ヘテロセクシュアルを理解する上で、「性には多様性がある」ということを知っておく必要があるでしょう。
セクシュアリティを決める要素は?
LGBTはもちろん、ヘテロセクシュアルなどセクシュアリティにはそれを決める「定義」が存在しています。
もちろん、その定義が全てである…とは言い切れませんが、一定のセクシュアリティを定める場合の指針としていくつかの要素が選ばれています。
セクシュアリティを決める要素は、大きくわけてこちらの4つです。
★身体的性
★性自認
★性的指向
★性表現
それぞれの要素について解説していきましょう。
身体的性
身体的性とは、外陰や内陰、染色体、性ホルモンなどによって決められている性の要素です。
性自認
性自認とは、自分の性を自分自身がどのように自認しているか…という要素です。例えば、身体的性が男性である方が自らの性を女性と自認していた場合、性自認は「女性」ということになります。中性、決められないなど性自認にはさまざまな種類があります。
性的指向
性的指向とは、どのような性に恋愛感情を抱くか、という要素です。男性だけが好きという方は性的指向が男性に向いているといえますし、男性と女性が好きというのであれば性的指向は両性に向いていると考えられます。
性表現
性表現とは、自分がどういった性として見られたいか、その表現方法を指す要素です。例えば、自分のことを男性として見られたい方が髪型やファッション、言動を男性的に振る舞うといったような表現のことをいいます。
さまざまな要素が組み合わさる
これら、セクシュアリティを決めるさまざまな要素が組み合わさりセクシュアリティが定義されます。
ひとつひとつの要素も複雑である上に、それらがまた組み合わさってセクシュアリティが決まるとなれば、性に多様性があることが理解できるでしょう。これらを踏まえた上で、ヘテロセクシュアルについても考えていきましょう。
ヘテロセクシュアルについて
ここからは、ヘテロセクシュアルについて考えていきましょう。
ヘテロセクシュアルとは?
ヘテロセクシュアルとは、簡単にお伝えすると「異性に対し恋愛感情と性的な感情を抱く」というセクシュアリティです。ヘテロという言葉はギリシャ語が由来となっている「違う」という意味を持ちます。ちなみに、異性に恋愛感情だけを持つというセクシュアリティをヘテロロマンティックと呼んでいます。
異性の定義は?
「異性に対し恋愛感情と性的な感情を抱く」。こう聞くと、“世間一般的な感情ではないのか?”と思われた方もいるかもしれません。
しかし、ヘテロセクシュアルを考える時に重要になってくるのが、「異性」という部分です。性的指向という要素があったように、異性ということは自らが自認している性とは違う異性についてこういった感情を抱く…というのがヘテロセクシュアルとなります。
男性だから女性が好きという形もあるかもしれませんが、身体的性が男性である同士であっても相手の性自認が女性であり、それを異性と捉えて恋愛感情がある方もいます。
ヘテロセクシュアルのことをストレートと呼びますが、深く理解するためには単純な見方ではなく、多角的な理解をしようとすることが必要かもしれません。
ヘテロノーマティヴィティとは?
ヘテロセクシュアルを知る上で欠かすことができないのが、ヘテロノーマティヴィティという考え方です。
ヘテロノーマティヴィティとは、「全ての人は異性を愛するのだ」という考え方で、「異性愛規範」と翻訳されています。
多くの小説や映画、ドラマ、漫画などは男性が女性を好きになり、女性が男性に惹かれるパターンがほとんどです。
この「異性愛」が当たり前と考えるヘテロノーマティヴィティですが、前述したように性には多様性があります。
そして、性的指向もさまざまですし、人それぞれです。ヘテロノーマティヴィティやヘテロセクシュアルは正解でもなければ、間違いでもありません。あくまで、さまざまな概念を知る上で考える材料となれば幸いです。
シスジェンダーとは?
ヘテロセクシュアルを理解する上で、シスジェンダーというセクシュアリティも知る必要があります。ここからはシスジェンダーについてお伝えしていきましょう。
シスジェンダーとは?
シスジェンダーとは、身体的性と性自認が一致しているセクシュアリティのことです。前述した身体的性が男性であり性自認も男性という方は、シスジェンダーと考えることができます。
身体的な性と自分が考える自分自身の性が一致していないという、トランスジェンダーの対義語として生まれたといわれています。
ヘテロセクシュアルとの違いは?
シスジェンダーとヘテロセクシュアルの違いを考えていきましょう。
まず、ヘテロセクシュアルは異性を恋愛対象・性的な対象としたセクシュアリティです。
一方、シスジェンダーは身体的性と性自認が一致しているセクシュアリティ。何となく似ているようなイメージを与えますが、少しその定義が違っています。
ヘテロセクシュアルを定義する場合に重要な要素は、「性的指向」です。どんな性を好きになるか、という部分に重きがおかれています。
一方、シスジェンダーを定義する場合に重要な要素は「性自認」となります。自分の身体的性と性自認としてどのように認識しているのか。この違いがあるのです。
シスジェンダーの性的指向
ヘテロセクシュアルとシスジェンダーの違いを見ていくと、ひとつ気がつくことがあります。
例えば、ヘテロセクシュアルは性的指向が重要ですので、性的指向によって性自認が決まるわけではありません。シスジェンダーも、性自認によって性的指向が決まるわけではない…ということになります。
そのため、男性という性自認が男性のシスジェンダーの方で男性が好きという方は、シスジェンダーのゲイと考えることができます。
逆に、女性のシスジェンダーの方で女性が恋愛対象の方はシスジェンダーのレズビアンということになるのです。
一方、シスジェンダーの方が異性を好きになるという場合はシスジェンダーのヘテロセクシュアルと考えることができます。
当たり前を考える
ヘテロセクシュアルは、異性を好きになるセクシュアリティです。当たり前と考える方もいるかもしれませんが、本当にこれが当たり前なのか、あらためて考えることが必要なのではないでしょうか。
ヘテロセクシュアルをきっかけに、セクシュアルマイノリティについて深く考えてみてください。
「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。