COLUMN

フィクトセクシュアルの意味とは?フィクトロマンティックとの違いについてもわかりやすく解説。

私たち人間には、さまざまな性があります。 

セクシュアリティは多様であり、LGBTだけではないセクシュアリティも近年、少しずつ広まりだしている状況です。 

さて、数あるセクシュアリティの中のひとつに、「フィクトセクシュアル」と呼ばれるものがあります。 

ここではフィクトセクシュアルとは、フィクトロマンティックとの違いを解説します。 

さまざまなセクシュアリティ 

フィクトセクシュアルについて知る上で理解しておきたいのが、「セクシュアリティの多様性」についてです。 

セクシュアリティは多様 

フィクトセクシュアルなど、あまり耳慣れないセクシュアリティに触れるとその方を特殊と思ってしまう方もいるかもしれません。 

しかし、冒頭でお伝えしたように性のかたちは無限であり、多様性に溢れています。セクシュアリティとは、「人間の性のあり方」という意味合いをふくんでおり、ゲイもレズビアン、ストレートも全てセクシュアリティのひとつとして考えることが重要です。 

これからフィクトセクシュアルについて考える際、ぜひ数多くの性のひとつであることを理解した上で進めていただければ幸いです。 

セクシュアリティを決める要素 

フィクトセクシュアルを定義するために、そもそもセクシュアリティはどのような要素によって定義づけられているのか知る必要があります。セクシュアリティを決める要素は大きくわけて4つあるといわれています。 

それが、「★身体的性 Sex★性自認 Gender Identity ★性的指向 Sexual Orientation★性表現 Gender Expression」の4つです。それぞれについて解説していきましょう。 

身体的性 

身体的性とは、生まれながらに定められている性の要素です。 

性腺や外陰、内陰など、生物学的観点から定められている要素となります。 

性自認 

性自認とは、自らが自認する性という要素です。例えば、自らのことを女性と自認している方の性自認は「女性」と考えることができます。 

性的指向 

性的指向とは、どのような性に対して恋愛感情や性的感情を抱くか、という要素です。女性が好きな方であれば性的指向が女性に向いていると考えられます。 

どの性に向かない、両性に向くなど、性的指向にはさまざまなものがあります。 

性表現 

性表現とは、自らがどのような性を表現したいのか、という要素です。 

男性を表現したい方が男性的な言動やファッション、言葉遣いをするのであれば、性表現は男性となります。 

さまざまな要素からセクシュアリティが決められている 

これら4つのセクシュアリティをひとつずつとっても、さまざまなあり方が存在することが理解できるでしょう。 

これらの要素についてどのように考えているか、どういった組み合わせかでその人のセクシュアリティが決められていきます。では、ここからは本題であるフィクトセクシュアルについて考えていきましょう。 

フィクトセクシュアルについて 

さまざまなセクシュアリティがある中のひとつに、「フィクトセクシュアル」というものがあります。まず、フィクトセクシュアルとは何かについて考えます。 

フィクトセクシュアルとは? 

フィクトセクシュアルとは、架空のキャラクターに性的魅力を感じているセクシュアリティです。 

性的指向の性的感情が、架空のキャラクターに向いているセクシュアリティといえばわかりやすいかもしれません。 

フィクトセクシュアルの、”fict”という文字はラテン語のつくるという言葉が語源となっていると考えられており、「つくられたものに性的感情を抱いている」ということで、フィクトセクシュアルという言葉が誕生したと考えることができます。 

フィクトロマンティックとは? 

フィクトセクシュアルという言葉を考える際、フィクトロマンティックという言葉も出てきます。とても似ている言葉に感じますが、その違いはどこにあるのでしょうか。 

ここからは、フィクトセクシュアルとフィクトロマンティックの違いについて考えていきたいと思います。 

フィクトロマンティックとは? 

フィクトロマンティックとは、架空の人物に恋愛感情が向いているセクシュアリティです。つまり、性的指向における恋愛感情が、つくられたもの…架空のキャラクターに向いているセクシュアリティになります。 

違いはどこにある 

一見全く同じようなセクシュアリティに見えるフィクトロマンティックとフィクトセクシュアル。 

しかし、よく見ていると性的指向が架空のキャラクターであるものの、その向きが違うことがお分かりいただけると思います。 

まず、フィクトセクシュアル。こちらは、架空のキャラクターに「性的感情が向く」というセクシュアリティです。 

一方の、フィクトロマンティックは架空のキャラクターに「恋愛感情が向く」セクシュアリティです。似ているようですが、その向きに違いがある…ということで理解しておきましょう。 

愛のかたちの広さを感じる 

性的指向におけるセクシュアリティの話題になった時、同性を愛するのか、異性を愛するのか、はたまた両性、そして性別問わず愛さないのか…など、対象は基本的に「人間」に向けられて議論が進められることになります。 

しかし、前述したようにセクシュアリティは多様です。恋愛感情や性的感情を抱くのは、「人間」だけではない、というあり方も理解しておく必要があるでしょう。 

じつは、フィクトセクシュアルやフィクトロマンティックは、セクシュアルマイノリティにはふくまれていない…という考え方もあります。 

しかし、人を好きになるのが当たり前だったり、人を好きにならず架空のキャラクターを好きになるのは変だという考え方はおかしいと思う必要もあります。 

フィクトセクシュアルの思い 

フィクトセクシュアルには、誤解も多くあるといわれています。 

まず、多く野方が抱いているものの中に、「現実を捨て、違う次元に逃げた」というものがあります。実在する人間に相手にされないから、架空のキャラクターに逃げた…という発想です。 

しかし、フィクトセクシュアルはセクシュアリティのひとつであり、モテるとかモテないとか、現実世界で恋愛をするとかそういったことに関連しません。 

あくまで、架空のキャラクターに性的魅力を感じているセクシュアリティであり、それ以上のものではありません。 

現実との区別 

また、フィクトセクシュアルやフィクトセクシュアリティについて、「現実との境界線が曖昧なのでは?区別がついていないのでは?」という誤解もあるようです。 

しかし、これも間違いであり、そもそも架空のキャラクターも現実には存在しているわけで決して実在していないものというわけでもありません。 

その人が何かを愛し、それについてさまざまな感情を持つことは何ら不思議ではありません。セクシュアリティについて考える際、とても重要になってくるのが、「当たり前」をつくってしまうことです。 

例えば、異性を愛することが当たり前、という部分もセクシュアリティの多様性を考える上で重要視されています。 

同性を愛する方もいます、性にこだわらない方もいます。フィクトセクシュアルやフィクトロマンティックは、あくまでそういった考え方のひとつであり、突出しているわけではないのです。 

フィクトセクシュアルを理解しよう 

フィクトセクシュアルを理解することは、セクシュアリティの多様性について理解する第一歩でもあります。 

いろいろな方がいれば、いろいろな考え方があります。自分にとっての当たり前を一旦捨て、ニュートラルに世界を見ることもひとつ重要なことなのではないでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics