COLUMN

セクシュアルマイノリティとは?性別の種類は男女の2種類だけではない。

LGBTという言葉が理解されるようになって久しいですが、まだまだ詳しく理解できていないという方も多いかもしれません。

とくに、LGBTについて調べるとセクシュアルマイノリティという言葉が出てきて混乱してしまう方もいるでしょう。

ここではセクシュアルマイノリティについて、割合や診断などについて解説していきたいと思います。

性の多様性

セクシュアリティには幅広い意味がありますが、そのひとつに人間の性という意味合いがあります。性というと、男性と女性の二つしかないように思う方もいるかもしれません。

しかし、セクシュアルマイノリティという言葉があるように、性には多様性があることを理解しておく必要があります。

セクシュアリティを決める要素

個人のセクシュアリティは簡単に決めつけることはできません。

しかし、その複雑な性の多様性をしっかりと理解するためにセクシュアリティを決める要素が存在しています。

セクシュアルマイノリティについて知るためには、セクシュアリティを決める要素について知る必要があります。セクシュアリティを決める要素は大きく分けて4つあると考えられています。

  • 身体的性
  • 性自認
  • 性的指向
  • 性表現

これらをそれぞれ解説していきましょう。

身体的性

身体的性とは、外陰や内陰など身体構造における性のことです。

染色体であったり、性ホルモンなど学術的な意味でどのような性であるかを決める要素となります。もちろん、男性と診断されながら内性器として卵巣が存在する方もいます。

身体的性とはいえ、男性・女性の二つしか存在していないわけではありません。

性自認

性自認とは、身体的性に関係なく、自分自身がどのような性と考えているか、といった要素です。例えば、身体的性が女性であっても自分は男性と考えている方であれば性自認は男性となります。

こちらも男性・女性という二つの性だけではなく、どちらの性か決めかねている、両性であるなど、さまざまな性自認があることを覚えておきましょう。

性的指向

性的指向とは、どのような性を好きになるかという要素です。

自分は男性を好きになるといえば性的指向は男性に向いていますし、女性が好きといえば性的指向は女性に向いていると考えられます。

もちろん、両性が好きだったり性問わず好きになったり、好きにならない…という方など性的指向もさまざまです。これだけみても性に多様性があることが理解できるでしょう。

性表現

近年、セクシュアリティを決める要素として新たに出てきたのが性表現という要素です。性表現とは、自分自信がどのような性を表現するか…という要素です。

例えば、身体的性などに関わらず、女性として自分を見せたい場合、性表現は女性となります。

言葉遣いやファッション、言動など、さまざまな性表現があることを理解しておきましょう。

セクシュアリティの種類

前述したセクシュアリティを決める要素によって、ある程度自分のセクシュアリティの方向性を定めることができます。ここからは、セクシュアルマイノリティの種類についてみていきましょう。

ゲイ

ゲイとは自分自身を男性と認識しており、性的指向が男性に向いているセクシュアリティです。

レズビアン

レズビアンとは自分自身を女性として認識しており、かつ性的指向が女性に向いているセクシュアリティです。

バイセクシュアル

バイセクシュアルとは、性自認を問わず、男性と女性という両性に性的指向が向いているセクシュアリティです。

トランスジェンダー

トランスジェンダーとは、広義と狭義がありますが、狭義でいうと他者から見られる性と自らの性自認が異なっているセクシュアリティを指します。たとえば、周囲から女性として見られているものの性自認が男性といったような場合がこれに当たります。

Xジェンダー

Xジェンダーとは、自らのことを男性や女性など、どちらかであると思っていないセクシュアリティです。Xジェンダーには、中性や両性、無性、不定性などが存在しています。

ノンセクシュアル

ノンセクシュアルとは、他者に対して恋愛感情を抱くものの性的欲求を抱かないセクシュアリティです。

デミセクシュアル

デミセクシュアルとは、強固な絆で結ばれていると認識している人のみに性的欲求を抱くというセクシュアリティです。

リスロマンティック

リスロマンティックは、自分自身が他者に恋愛感情を抱くことはあるものの、他者から恋愛感情を抱かれることを好まないセクシュアリティです。

パンセクシュアル

バイセクシュアルと混合されがちですが、パンセクシュアルは相手の性を条件としていないセクシュアリティです。無性愛と呼ばれています。

スコリオセクシュアル

スコリオセクシュアルは、シスジェンダーの男性・女性以外しか恋愛感情を抱かないセクシュアリティです。

セクシュアリティは多様

これらセクシュアルマイノリティは、全体のごく一部です。全てを覚えることは大変ですが、少しずつでも理解していくようにしていきましょう。

セクシュアルマイノリティの割合は?

セクシュアルマイノリティという言葉は、マジョリティに対してマイノリティなセクシュアリティの方たちに使用されている言葉です。

前述したようにいろいろな種類があるものの、セクシュアルマイノリティの方は一体どのくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか。

全人口の10%

2019年にLGBT総合研究所がセクシュアルマイノリティの割合を調査しました。

対象者は全国の20〜69歳の男女、およそ34万8千人が回答したインターネット調査となっており、さまざまな質問からセクシュアルマイノリティの割合を導きだしたものです。

LGBT総合研究所によると、性自認に関するマイノリティの方が約6%、性的指向に関するマイノリティが約7%、セクシュアルマイノリティに該当する方が10%だったという結果を出しています。

そのためLGBT総合研究所によると、セクシュアルマイノリティの割合は全人口の10%ほどの割合と発表されたのです。

もちろん、セクシュアルマイノリティに関する調査はほか団体や企業、公共機関なども行っています。今後の数字の推移などを見守っていきましょう。

セクシュアリティ診断

セクシュアリティを決める要素についてお伝えしましたが、なかなか自分にとっての答えを出せない方いるかもしれません。

今、インターネット上には自らのセクシュアリティを手軽に診断できるサイトがあり、いくつかの設問に答えていくことで自分自信のセクシュアリティを知ることができます。

自分が生まれた性別や自認している性、服装、好きになる人やこだわりなど、簡単なものではありますが傾向として自分自信について知ることができる内容です。

しかし、こういったインターネット上の診断が全てであり、それで自分のセクシュアリティが100%決まるわけではありません。あくまで傾向であり、真剣に自らのセクシュアリティを知るのであれば専門クリニックなどに長期間通う必要があるでしょう。

そういった部分を理解した上で、セクシュアリティ診断を試すようにしてください。

セクシュアルマイノリティを知る

セクシュアルマイノリティは多様であり、さまざまな種類があることを理解できたと思います。セクシュアリティは、男性と女性といった二つだけでなくさまざまです。

ぜひ、これを機会にセクシュアルマイノリティを深く理解する努力を始めてみてはいかがでしょうか。

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics