COLUMN

リスロマンティックとは?好きだけど両思いになりたいわけではない?蛙化現象の違いや特徴について。

セクシュアリティにはさまざまな種類が存在しています。 

その中には恋愛対象や性的対象に関連するセクシュアリティもあります。 

今回、恋愛に関連するセクシュアリティのひとつ「リスロマンティック」について解説していきます。リスロマンティックについてはもちろん、蛙化現象についても考えていきましょう。 

性は多種多様 

セクシュアリティにはさまざまな種類があります。 

「★レズビアン(Lesbian)★ゲイ(Gay)★バイセクシュアル(Bisexual)★トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字を取ったLGBTはセクシュアルマイノリティの総称ですが、これら以外にも多種多様な考え方や性があります。 

今回ご紹介するリスロマンティックは、「恋愛」に関連しているセクシュアリティです。 

一体、どんなものかお伝えしていきましょう。 

リスロマンティックについて 

リスロマンティックは、「恋愛指向」を意味するロマンティックの一種です。 

後述しますがロマンティックにはさまざまな種類が存在しており、それぞれ恋愛のあり方が違います。その中でもリスロマンティックはやや複雑なロマンティックですので、しっかりと理解していきましょう。 

リスロマンティックとは? 

リスロマンティック(Lithromanticとは、相手に恋愛感情を持つものの、その相手から恋愛感情を持たれることを望んでいないセクシュアリティです。 

やや矛盾しているようなイメージですが、リスロマンティックはこの考え方が基本にあるセクシュアリティなのです。 

ちなみに、リスロマンティックはアコイロマンティック(akoiromanticアプロマンティック(apromanticなどとも呼ばれています。 

恋愛指向と性的指向 

リスロマンティックを理解する上で重要なのが、恋愛指向と性的指向の違いです。 

まず、恋愛指向と性的指向の意味を理解していきましょう。 

恋愛指向 

恋愛指向とは、どのような人に恋愛感情を持つか否か…を意味する言葉です。例えば、性別に関連せず親しい人だけに恋愛感情を持ち、親しくない方には恋愛感情を持たないとすれば、「近しい方だけに愛情を抱く恋愛指向」ということになります。 

性的指向 

性的指向とは、どのような性の方を好きになるか…という意味の言葉です。 

例えば、男性だけに恋愛感情を抱くのであれば、「男性だけを好きになる性的指向」と考えることができます。前述した恋愛指向はどういった、「人」を好きになるか。性的指向は、どういった「性」を好きになるかの違いです。 

今回、リスロマンティックは性別については問わず、「恋愛指向」に関連するセクシュアリティとなります。その部分を忘れないようにしておきましょう。 

リスロマンティックの特徴 

リスロマンティックは、相手を好きになっても相手から好きになられることを望まないセクシュアリティ。これをふまえ、より深くその特徴について考えていきたいと思います。 

交際関係を望んでいない 

リスロマンティックの方の場合、相手に恋愛感情を抱くものの「付き合いたい」と思うことを望まない場合も多いといわれています。 

「交際関係」とは、“互いに恋愛感情を持っている”という意味で捉えている方も多いかもしれません。そうなるとリスロマンティックにとっては、付き合ってしまう=相手もこちらを好きという関係となるため、一気に冷めてしまうわけです。 

恋愛関係に違和感や嫌悪感 

リスロマンティックの方の場合、そもそも“恋愛関係になる”ということ自体に嫌悪感を持っている…ということもあるのです。 

つまり、相手のことを好きになることはあっても恋愛関係になることを想像したり、そもそも相手がこちらのことを好きになるという想像すらもしたくない…という特徴があるわけです。 

恋愛感情が消える 

リスロマンティックは恋愛関係になることに嫌悪感を抱くものの、恋愛感情はあります。 

そのため、相手がこちらのことを全く好きでないがそれでかまわない…というのであれば交際関係になることも少なくありません。 

しかし、リスロマンティックの方の場合、少しでも相手がこちらに恋愛感情が生まれたとわかった瞬間に冷めてしまう…という場合もあります。もちろん、少しずつ気持ちが冷めていく方もいれば一瞬で冷めてしまうことなどもあります。 

身体的な接触を求めない 

リスロマンティックは恋愛感情を持つのですが、その相手との身体的接触を求めていないこともあります。 

キスをしたり手を繋いだり、身体的な接触をすること自体を否定することから恋愛を避けるという傾向がある方もいます。 

ただし、人によっては恋愛感情を向けられることは嫌でありながら、性的な繋がりは問題ない、という場合もあります。リスロマンティックと一口にいっても、人それぞれの考え方やあり方があることを覚えておきましょう。 

蛙化現象 

リスロマンティックの話題になると、“蛙化現象”という言葉がよく出てきます。蛙化現象とは一体、どんな現象のことをいうのでしょうか。 

蛙化現象とは? 

蛙化現象は、グリム童話の「カエルの王さま」が由来となって生まれた言葉です。 

「カエルの王さま」自体は、王女がカエルになってしまった王子の魔法を解き人間に戻した後、結果的に人間の姿になり幸せになる…という物語です。蛙化現象とは、その逆を行く意味合いの言葉となります。 

蛙化現象の状態

さて、そもそも蛙化現象とはどのような状態をいうのでしょうか。 

「カエルの王さま」は、醜い姿をしていたカエルの王子が立派な姿の人間になり幸せになるという物語です。つまり、その逆である蛙化現象は「素敵だと思っていた人が一瞬で嫌いになる」という現象となります。 

例えば、付き合う前はお金持ちのように振る舞ったり上品でダンディだったのにもかかわらず、付き合った瞬間にだらしくなくなり別人になった…という男性がいたとしましょう。 

理想と現実のギャップに感情がついていけず、相手に対して嫌悪感を抱きだす現象とも考えられます。 

リスロマンティックと蛙化現象 

さて、蛙化現象の特徴を見ていくと、“リスロマンティックと同じ現象?”と思ってしまう部分があります。好きだった相手を一瞬で嫌いになってしまう…。たしかに、リスロマンティックに似ている現象と考えることができます。 

しかし、その内容は近しいものの厳密にいうとリスロマンティックとは大きな違いがあります。リスロマンティックのポイントは、相手に恋愛感情があるかないかだけです。 

蛙化現象は、自分が相手が好きになって相手がこちらを好きになってしまう…ということで幻滅する現象ではありません。 

例えば働いているといっていたが実は仕事をしていなかった、優しいと思っていたら暴力的だった、ほかに浮気相手がいた…などの理由で幻滅して嫌いになるのは蛙化現象です。 

また、蛙化現象の場合は「両思いと思っていたら相手は自分のことが好きではなかった」ということで嫌になるという場合もあります。要するに、リスロマンティックとは全く別の現象であることが理解できるでしょう。 

リスロマンティックは、あくまで恋愛感情を相手に抱きながらも、相手がこちらのことを好きになることを望まないセクシュアリティです。 

この違いをしっかりと理解しておきましょう。 

さまざまな恋愛の形がある 

人によってさまざまな恋愛における考え方があります。リスロマンティックをきっかけに、ほかのセクシュアリティも気にしてみてはいかがでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics