COLUMN

セクマイとは?意味や定義を正しく理解しよう。LGBTとの違いや種類も含めて解説。

セクマイという言葉を耳にしたことがあるでしょうか。

LGBTといった言葉が少しずつ世間で認知され始めてきているものの、まだまだ理解されていない部分は多くあります。とくに、セクマイと耳にしてもピンとこない方もいるかもしれません。

ここではセクマイという言葉の意味、LGBTとの違いについても解説していきたいと思います。

セクマイについて

まず、今回の主題である「セクマイ」という言葉について考えていきましょう。

セクマイとは?

セクマイとは、セクシュアルマイノリティ(Sexual Minority)を略した言葉となります。

セクシュアルマイノリティは性のあり方が多数派とは異なる、性的少数派を意味する言葉ですが、性的マイノリティ、ジェンダーマイノリティなどと言われることもあります。

性的少数派といわれますが、セクシュアルマイノリティの種類はさまざま存在しており一つにくくることが難しい部分もあるようです。

そういった意味から、次に性を決めるための要素についてみていきましょう。

セクマイを決める要素とは?

男性・女性という二つの性に二分されている今。性別二元論ともいわれますが、男性と女性という二つの性だけで性という問題を片付けるのは難しいといわれています。

セクマイはそういった性別二元論といわれている男性・女性というものとは違う、性の方々。ここでは、そんなセクマイを決める要素とはどんなものなのでしょうか。

身体的な性

身体的な性とは、学術的な意味で男性か女性か判断する要素です。性染色体や外性器、性ホルモンなど学術的に男性か女性を指す要素と考えるとよいでしょう。

もちろん、生まれながらに男性と判断されたものの内性器として卵巣があるなど、さまざまなケースがあります。身体的な性とはいえ、男性・女性の二つではないと覚えておきましょう。

性自認

性自認とは、自分が自分をどんな性と認識しているかという要素です。

自分は男性であると思っている方であれば、性自認は男性。自分は女性だと思っていれば性自認は女性となります。もちろん、男性でも女性でもないという方、どちらか迷っている方、どちらにも当てはまらない方などいろいろな性自認があることを理解しておきましょう。

性的指向

性的指向とは、どんな性を好きになるのかという要素です。異性が好きなのか、同性が好きなのか、また性に関係なく恋愛感情を持つかなど、どのような性を好きになるかを意味する要素です。

性表現

近年、新しいセクマイの要素として注目されているのが性表現です。性表現とは、自分のありたい性。それをどのように表現するのかを意味している要素です。

例えばレズビアンといっている女性が僕や俺といった一人称を使い、男性的なファッションに身を包んでいる場合、性表現が男性のレズビアンという形になります。

性表現は、自分が世間においてどのように見せたいのか考えるもの。もちろん男性でも女性でもない、という性表現も存在します。

LGBTとの違い

セクシュアルマイノリティの略である、セクマイという言葉。セクシュアルマイノリティといえば、LGBTを想像される方もいるかもしれません。

しかし、厳密にはLGBTとセクマイはイコールというわけではありません。その理由をここから解説していきましょう。

LGBTとは?

そもそもLGBTとは何なのか理解しておきましょう。

LGBTとは、セクシュアルマイノリティの総称として使われている言葉であり、4つのセクシュアルマイノリティの頭文字から構成されています。

  • L=Lesbian レズビアン
  • G=Gay ゲイ
  • B=Bisexual バイセクシュアル
  • T=Transgender トランスジェンダー

LGBTは、これらのセクシュアルマイノリティの総称という理解をしておきましょう。

セクマイとの違い

LGBTは、セクシュアルマイノリティの総称のひとつですのである意味でセクマイです。しかし、セクシュアルマイノリティはLGBTの4つの種類しかないわけではありません。

「レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー」。この4つがセクマイの全てではなく、ほかにもさまざまな種類のセクシュアルマイノリティがあることが近年叫ばれています。

例えば、「LGBTQ+」という言葉。Qは、クエスチョニング(Questioning)やクィア(Queer)のことで、その後に続く「+」はそれ以外の多種多様なセクシュアルマイノリティがあることを意味しています。

つまり、LGBTは「レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー」の頭文字であり、セクマイはさまざまなセクシュアルマイノリティのこと。こういった違いを理解しておきましょう。

セクマイの種類

LGBTとセクマイの違い。これを理解した上で、セクマイにはLGBT以外にどのような種類があるか気になる方もいるかもしれません。ここからは、セクマイの種類を簡単にお伝えしていきましょう。

LGBTの種類

LGBTとセクマイは違いますが、「レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー」は、それぞれセクマイです。

まず、これらのついて簡単に解説しましょう。

レズビアン

レズビアンは性自認が女性で性的指向が女性に向いているセクマイです。

ゲイ

ゲイは、性自認が男性で性的指向が男性のセクマイです。・バイセクシュアルバイセクシュアルとは、性自認問わず、男性・女性の両性に性的指向が向いてるセクマイです。

トランスジェンダー

トランスジェンダーとは、身体的な性と性自認が一致していないセクマイです。

そのほかのセクマイ

LGBTのセクマイを見てきました。そのほかのセクマイについて見ていきましょう。

Xジェンダー

Xジェンダーとは自身のことを男性、女性という二つの性ではなく、中性や両性、不定性、無性と思っているセクマイです。

パンセクシュアル

パンセクシャルは、バイセクシュアルと混合されやすいですが、男性・女性という2つの性に関係なく相手の性を条件とせず恋愛感情を抱くセクマイです。

スコリオセクシュアル

スコリオセクシュアルとは、シスジェンダー男性・シスジェンダー女性といったセクマイ以外のみしか好きにならないセクマイです。

ノンセクシュアル

ノンセクシュアルとは、他社に恋愛感情は抱くものの性的欲求を抱かないというセクマイです。

リスロマンティック

リスロマンティックとは、自らは恋愛感情を他者に抱くものの、誰かに恋愛感情を抱かれることを好まないセクマイです。もちろん、その他にも数多くのセクシュアルマイノリティが存在しています。セクマイに種類は多種多様なものがあることを知りましょう。

シスジェンダーとセクマイ

セクマイは、セクシュアルマイノリティの略。性的少数派という意味合いを持っている方とお伝えしました。一方、シスジェンダーという言葉があります。

シスジェンダーとは、性自認と身体的な性が一致している方であり、世間でいう「当たり前」なセクシュアルだと考えられています。

さらに、性的指向が異性に向いているということをヘテロセクシュアルと表現しますが、これらがセクシュアルマジョリティという形で社会は進んでいます。

前述したように、セクシュアルマイノリティは多様性に富んでおり、さまざまなセクシュアリティがあることを理解できたでしょう。

今後、よりセクマイが広く知られていく時代になっていく今。より、セクマイについて理解を深める時なのではないでしょうか。

最後に

セクマイには、さまざまな種類があることを理解できたと思います。LGBTだけが全てのセクマイを包括しているわけではなく、さまざまな人がいる。

これからの未来、セクマイがより広く知られていくはずです。知らない、興味がないではなく、セクマイについてもしっかりと理解を深める姿勢を持ちましょう。

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
http://jibun-rashiku.jp

Topics