COLUMN
SOGI(ソジ)とは?意味や読み方は?LGBTとの違いについても、わかりやすく解説。
セクシュアルマイノリティの総称といわれている、LGBT。広く認知され始めてきている言葉ですが、近年「SOGI(ソジ)」と呼ばれる言葉も知られ始めています。
LGBTではなくSOGIを使うべき、という話など何かと話題の言葉。ここでは、SOGIの意味やLGBTとの違いについて考えていきたいと思います。
LGBTについて
SOGIについて理解する上で、まずLGBTの基本について知っておくべき必要があります。ここではまず、LGBTについて考えていきましょう。
LGBTとは?
LGBTとは、4つのセクシュアリティの頭文字から構成されている言葉です。
「★レズビアン(Lesbian)★ゲイ(Gay)★バイセクシュアル(Bisexual)★トランスジェンダー(Transgender)」という4つのセクシュアリティから構成されていることから、“セクシュアリティマイノリティの総称”のひとつとしても使用されています。
しかし、セクシュアリティはこれだけではありませんし、さまざまな問題もあるといわれています。
LGBTという言葉の抱える問題
冒頭でお伝えした通りLGBTは広く認知されている言葉ですが、だからこその問題を抱えているといわれています。
覚えやすい言葉ですし、比較的認知度が高いセクシュアリティで構成されているのですがなぜ問題なのでしょうか。
誤解を招く恐れがある
LGBTのLGBに当たる、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル。これらは性的指向についてのマイノリティとして知られています。
一方のTにあたるトランスジェンダーは、性自認についてのマイノリティです。
しかし、LGBTはセクシュアルマイノリティというイメージが先行してしまうことにより、“ゲイの人は心が女性であり、女性への性転換を目指している”など本来のセクシュアリティとは違った誤解を生む可能性があるというのです。
つまり、LGBTという言葉だけでは、“性的指向や性自認といった部分がごちゃごちゃになり、わかりにくい”という問題があるのです。
これらを解決するためには、セクシュアリティを決める要素としての、「★身体的性★性自認★性的指向★性表現」についてお伝えしなければなりませんが、
それをLGBTとセットで説明するには時間がかかります。そこで、出てきた言葉のひとつがSOGI(ソジ)なのです。
SOGI(ソジ)について
LGBTではなく、SOGI(ソジ)。この概念とは何か、ここでわかりやすく解説していきたいと思います。
SOGIとは?
SOGIとは、「Sexual Orientation & Gender Identity」という言葉の頭文字をとった言葉です。日本語では、「性的指向と性自認」と訳されており、「ソギ」とか「ソジ」と呼ばれます。
LGBTと併記されることもありますが、LGBTよりも広い概念を指していることでも知られています。
性的指向と性自認について
SOGIの概念である、「性的指向と性自認」。LGBTという言葉だけを知っている方の場合、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。まず、性的指向という言葉から解説していきましょう。
性的指向
性的指向とは、どんな性に恋愛感情を抱くのか、どんな性に性的感情を抱くのか…といった要素のことです。例えば、男性を好きになる方は性的指向が男性に向いていると考えることができます。
性自認
性自認とは、自らが自認している性のことです。例えば、自分が男性だと思っている方は性自認が男性。自分のことを女性だと思っている方は性自認が女性ということがいえます。
SOGIの、SOにあたるのが性的指向。そして、GIにあたるのが性自認と覚えておくとよいでしょう。
LGBTとの違いは?
前述したように、LGBTとSOGIは併用されることがありますが、厳密にいえば違う概念といえます。ここからは、LGBTとSOGIの違いについて考えていきたいと思います。
LGBTとSOGIの違いとは?
まず、LGBTは前述したようにセクシュアルマイノリティの総称として使われている言葉です。
一方のSOGIは、性的指向と性自認という概念の言葉であり、性の要素であった尺度を表している言葉となります。
まず、SOGIの場合はセクシュアルマイノリティの総称ということではなく、あくまで尺度となります。例えば、性的指向や性自認というものは、全てのセクシュアリティにかかわる要素です。
例えば、身体的性が男性で性自認も男性、性的指向が異性で性表現も男性という方がいたとします。
ヘテロセクシュアル、ストレートなど一般的なセクシュアリティに感じますが、SOGIによれば異性愛者も性的指向のひとつであり、同性愛者と同じセクシュアリティのひとつと考えることができます。
つまり、LGBTはセクシュアルマイノリティの話となり、SOGIは全てのセクシュアリティに関連するという違いで使われています。
SOGIが含むセクシュアリティ
また、LGBTは4つのセクシュアリティの頭文字を取っていることから、この4つのはセクシュアルマイノリティの話と思われる部分があるかもしれません。
SOGIの場合、性的指向と性自認をあらわす概念であることから、「ヘテロセクシュアルやホモセクシュアル、バイセクシュアル、パンセクシュアル、ノンセクシュアル」など幅広いセクシュアリティを表すことができます。
また、前述したものは性的指向に関連するセクシュアリティですが、性自認に関連するセクシュアリティであれば、「シスジェンダー、トランスジェンダー、Xジェンダー」などもSOGIとしてあらわすことができます。
LGBTのように、「★レズビアン(Lesbian)★ゲイ(Gay)★バイセクシュアル(Bisexual)★トランスジェンダー(Transgender)」だけではない、性自認や性的指向に関連するセクシュアリティもあらわせるという違いがあり、どのようなセクシュアリティも数多くある中のひとつという見え方をさせることができるわけです。
「SOGIハラ」について
性的指向や性自認など、幅広いセクシュアリティをあらわすことができるSOGI。LGBTだけではない、多様性を表現できるあたらしい言葉として受け入れられています。
しかし、「SOGIハラ」という言葉が存在しており、大手新聞などでも取り上げられ話題となりました。
SOGIについて知るためには、表向きではなくSOGIが抱える問題についても理解をしておく必要があります。
ここでは、SOGIハラについてお伝えしていきましょう。
SOGIハラとは?
SOGIハラとは、当事者の了承無しに周囲にセクシュアリティを伝えるアウティングや、身体的性が性自認が一致でない方に無理やり戸籍上の服装や振る舞いを強要するなどの「ハラスメント・セクシュアリティなどに関連する出来事全般」をいいます。
SOGIハラは一部の人たちだけで叫ばれているのではなく、LGBT法連合会、国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチなども取り上げているなど大きな問題として発展しています。
「なくそう!SOGIハラ」という運動もおこなわれているなど、今後も重要視すべき問題として考えていくべき事案なのではないでしょうか。
SOGIについても理解を深めよう
さまざまなセクシュアリティのあり方について理解を深めたいと思っている方も多いかもしれません。
そのためには、LGBTという言葉だけではなく、SOGIという言葉もしっかりと知ることが大切です。これをきっかけに、SOGIという概念についても深く調べてみてはいかがでしょうか。
「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。