COLUMN

「LGB」とは?「T」との違いは?LGBTの基礎知識と合わせてわかりやすく解説。

近年、セクシュアリティの多様性について少しずつ認知が広がってきています。とくに、「LGBT」という言葉はよく知られている言葉ではないでしょうか。 

しかし、このLGBTの中の、LGB」と「T」は根本的に同じものとして扱うのはどうか、という議論も少なくありません。 

ここでは、「LGB」と「T」やLGBTの基本について解説していきます。 

LGBTについて 

冒頭でお伝えしたように、LGBTという言葉は少しずつですが認知度が高まってきています。 

しかし、言葉だけは知っているがその内容については理解できない…という方も多いかもしれません。ここではまず、LGBTの基本についてお伝えしていきましょう。 

セクシュアルマイノリティの総称 

LGBTとは、セクシュアルマイノリティの総称といわれている言葉です。 

そもそもLGBTは、「レズビアン(Lesbian)・ゲイ(Gay)・バイセクシュアル(Bisexual)・トランスジェンダー(Transgender)」の頭文字から構成されている言葉。 

これらセクシュアリティが集まった言葉ということで、総称とされているようです。 

LGBTだけではないセクシュアリティ 

今回、ここではLGBTが主題なので深くは触れませんが、LGBTだけがセクシュアルマイノリティではありません。 

セクシュアリティは多様であり、これら以外にも数多くのセクシュアリティが存在しています。ここでは、LGB、そしてTについてお伝えしますが、それが全てではなくさまざまなセクシュアリティがあることは頭の中に入れておきましょう。 

セクシュアリティを決める要素とは? 

さて、LGBとTの違いを考える時に忘れてはいけないのが「セクシュアリティを決める要素」です。 

セクシュアリティを完全に決めつける定義というものは曖昧ながら、ある一定の傾向としての定義というものは存在しています。 

ここでは、セクシュアリティを決める要素について考えていきたいと思います。 

セクシュアリティを決める要素を解説 

セクシュアリティを決める要素は大きくわけて4つあるといわれています。 

★身体的性 

★性自認 

★性的指向 

★性表現 

これらひとつひとつの要素のあり方によって、その方のセクシュアリティが決められていきます。 

では、それぞれを解説していきましょう。 

身体的性 

身体的性とは、生まれた時に決められる生物学的性別のことです。外陰、内陰、性腺、性ホルモンなどによって決められます。 

性自認 

性自認とは、自分が考えている自身の性のことです。 

自分が男性だと考えてる方は、性自認が男性ということになります。なかには、どちらの性でもない、両性といったセクシュアリティの方もいます。 

性的指向 

性的指向とは、どのような性を好きになるのか、という要素です。 

女性のことが好きな方は性的指向が女性に向いていると考えられます。両性が好き、どちらの性も好きにならないというセクシュアリティもあります。 

性表現 

性表現とは、自らがどのような性を表現しているか、という要素です。 

自らを男性らしく見せたいという方で、服装や言動、話し方を男性的にしている場合は性表現が男性となります。 

LGBについて 

LGBT、そしてセクシュアリティを決める要素についてお伝えしてきました。ここから、改めて今回の主題であるLGBとTの違いについて考えていきましょう。 

まず、LGBについて解説していきます。 

レズビアン(Lesbian) 

LGBTのLに当たるのが、レズビアン(Lesbian)です。レズビアンとは、日本語で女性同性愛者と訳されているセクシュアリティ。 

性自認が女性で、性的指向が女性というセクシュアリティとなります。性自認と性的指向が関連しているため、身体的性や性表現は基本的には関連していません。 

ゲイ(Gay) 

LGBTのGに当たるのが、ゲイ(Gay)です。ゲイとは、日本語で男性同性愛者と訳されるセクシュアリティ。 

性自認が男性で、性的指向が男性に向いているセクシュアリティとされています。レズビアン同様に身体的性と性表現には関連していないセクシュアリティとなります。 

バイセクシュアル(Bisexual) 

LGBTのBにあたる言葉が、バイセクシュアル(Bisexual)です。バイセクシュアルは日本語で両性愛者と訳されるセクシュアリティ。 

性的指向が男性と女性の、“両性”に向いているセクシュアリティとされています。バイセクシュアルは、性的指向が両性に向いているというセクシュアリティですので、身体的性と性自認、性表現は基本的に関連しません。 

LGBTのTについて 

LGBについてお伝えしてきました。ここからは、LGBTTについて考えていきましょう。 

トランスジェンダーとは? 

LGBTのTにあたるセクシュアリティが、「トランスジェンダー(Transgender)」です。トランスジェンダーは、日本語で性別越境者と訳されているセクシュアリティ。 

一般的には、身体的性と性自認が一致しておらず、それに違和感を感じているセクシュアリティとされています。 

トランスジェンダーのタイプ 

トランスジェンダーと一口にいっても、そのタイプはさまざまあるといわれています。 

トランスジェンダーには広義と狭義が存在しており、具体的には違いがありますが同じトランスジェンダーとしてまとめられている傾向にあります。 

例えば、トランスヴェスタイトやクロスドレッサー、狭義の意味でのトランスジェンダー、Xジェンダーなどもふくまれていることがあります。 

このようにトランスジェンダーと一言でいっても、そのタイプやあり方はさまざま存在していることを理解しておきましょう。 

LGBとTの違い 

前述したようにLGBTという言葉は、4つのセクシュアリティの頭文字から構成された言葉です。 

そのため、全てが同じベクトルのセクシュアリティとしてまとめられていると思っている方もいるかもしれません。 

しかし、近年このLGBとTは同じタイプではないので同列に並べて語るのは難しいのではないか、という意見も出てきます。 

一体、LGBTにはどのような違いがあるのでしょうか。 

言及している部分が違う 

例えば、LGBは性的指向が男性、女性、両性に向くというセクシュアリティです。 

レズビアンとゲイは性自認も関連していますが、それでも3つのセクシュアリティが言及しているのは性的指向です。 

一方、トランスジェンダーの場合は身体的性と性自認が関連しているセクシュアリティであり、セックスとジェンダーのみが関連しています。 

つまり、性的指向には言及してはおらず、あくまで身体的性と性自認だけに言及しているのです。(一部、性表現に関連するセクシュアリティもあります) 

当然、4つとも別のセクシュアリティでありますが、同列に語るとなるとトランスジェンダーは違うのではないか、といわれるのがこの部分なのです。 

性的指向とトランスジェンダー 

しかし、トランスジェンダーだからといって一切性的指向が関連していないというわけではありません。前述したように、トランスジェンダーは広義や狭義が存在しており、さまざまなセクシュアリティを包括しているといわれています。 

その中には、自身の性的指向のあり方に悩んでいる、決められないという方も多数存在しているのではないでしょうか。 

ただし、そういった意味でもLGBの方たちは性的指向が決まっている一方、決められていない…という方がいるトランスジェンダーはやはり別のセクシュアリティであることがよくわかります。 

違いはあるがセクシュアリティは多様 

LGBとTは一緒ではない。こういった意見もありますが、セクシュアリティは多様であるため分断ではなく、共存していく方向で議論が進んでいくことを望みます。 

 
LGBとTの違いについても深く考え、理解することでよりセクシュアリティの多様性について知見が広がっていくのではないでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics