COLUMN

LGBTとは?これさえ読めば全て分かる!基礎知識と用語解説まとめ

セクシュアリティの多様性が認められ始めている今、LGBTへの理解も進みつつあります。 

しかし、LGBTという言葉だけが一人歩きしてしまい、しっかりと理解できていないという方もいるかもしれません。

ここでは、そんなLGBTの基礎知識、そして用語などを解説していきたいと思います。 

ぜひ、LGBTに興味がある方はチェックしてみてくだい。 

セクシュアリティについて 

LGBTを学ぶ上で重要なのが、「セクシュアリティ」という言葉です。まずは、セクシュアリティという言葉の意味について考えていきましょう。 

セクシュアリティとは? 

詳しくは後述しますが、LGBTとは「セクシュアルマイノリティの総称」として使用されている言葉です。近年、この「セクシュアリティ」という言葉もよく耳にするようになりましたが、正しく理解しておかないとLGBTを誤解してしまう部分があります。 

まず、セクシュアリティに対するはっきりとした日本語訳はまだありません。 

ただし、この言葉の意味を簡単にまとめると「人間の性のあり方」と考えることができます。 

自身は男性である、女性である、両性であるとか、女性が好き、男性が好き…など、人間の性に関連するあり方をあらわしていると理解しておくとよいでしょう。 

セクシュアリティを決める要素とは? 

冒頭でお伝えした通り、セクシュアリティには多様性があります。 

つまり、「人間の性のあり方には、多様性がある」ということになるのです。さて、このセクシュアリティを決めるためには一定の要素があり、それらの要素のあり方や組み合わせによってセクシュアリティが定義されています。 

もちろん、この要素に当てはまったからといってその方のセクシュアリティを100%決めつけることはできません。あくまで、“傾向”として捉えることが重要でしょう。 

とはいえ、LGBTを理解していく上でセクシュアリティを決める要素を知ることは重要なポイント。ここからは、セクシュアリティを決める要素について考えていきましょう。 

セクシュアリティを決める要素について 

セクシュアリティを決める要素は、大きくわけて4つあるといわれています。 

★身体的性 Sex 

★性自認 Gender Identity 

★性的指向 Sexual Orientation 

★性表現 Gender Expression 

これらのあり方、そして組み合わせによってセクシュアリティが決められていきます。ひとつずつ、詳しく解説していきたいと思います。 

身体的性 

身体的性とは、生まれた時に決められている性のことです。外陰、内陰をはじめ、性ホルモンや性腺など生物学的に定められている性のことです。 

性自認 

性自認とは、自分の性をどのように認識しているのか、という要素になります。 

心の性とも呼ばれていますが、身体的性に関連せず自分をどのような性と考えているか、それによって性自認が決まります。 

例えば、自分のことを男性だと自認されている方だとしたら、「性自認は男性」ということになります。 

もちろん、両性であったり、どちらの性でもない…といったさまざまな性自認があります。 

性的指向 

性的指向とは、どのような性別の方を好きになるのか、といった要素になります。男性に恋愛感情や性的感情を抱くという方であれば、「性的指向が男性に向いている」と考えることができます。 

両性が好き、性別問わず恋愛感情を抱く、とある性別には恋愛感情だけでなく性的感情は抱く…など、性的指向に関連するセクシュアリティは数多く存在しています。 

性表現 

性表現とは、見た目における自身が表現したい性の要素です。例えば、男性として自分を表現したい方が、「男性的なファッションや言動、言葉遣いをする」という場合、性表現は男性と考えることができます。 

LGBTについて 

セクシュアリティの要素について見ていきました。ここからは、あらためてLGBTについて考えていきましょう。 

LGBTとは? 

LGBTとは、4つのセクシュアルマイノリティの頭文字で構成されている言葉になります。 

それが、これら4つです。 

★レズビアン(Lesbian) 

★ゲイ(Gay) 

★バイセクシュアル(Bisexual) 

★トランスジェンダー(Transgender) 

これらを見れば、LGBTがそれぞれのセクシュアリティの英語表記の頭文字を取って構成されていることがわかるでしょう。ここからは、それぞれのセクシュアリティをひとつずつ詳しく解説していきましょう。 

レズビアン(Lesbian) 

レズビアンとは、性自認が女性で、かつ性的指向も女性が好きなセクシュアリティです。ここで注意したいのが、身体的性と性表現は関連していないところです。 

そのため、見た目が男性的な方であっても性自認が女性、そして性的指向は女性に向いているレズビアンの方もいます。 

ゲイ(Gay) 

ゲイとは、性自認が男性で、かつ性的指向も男性が好きなセクシュアリティです。

レズビアンと同様に、身体的性や性表現が関連していないため、さまざまなタイプのゲイの方が存在しています。 

バイセクシュアル 

バイセクシュアルとは、性的指向が男性にも女性にも向いているセクシュアリティです。 

両性愛者として日本語で訳されています。バイセクシュアルの方の場合、男性や女性という性に恋愛感情や性的指向が向いている方であり、全てのセクシュアリティの方に性的指向が向いているというセクシュアリティではない部分を理解しておきましょう。 

●トランスジェンダー 

トランスジェンダーとは、身体的性と性自認が一致しておらず、違和感を抱いているセクシュアリティです。 

トランスジェンダーは広義と狭義が存在しており、狭義のトランスジェンダーは身体的性と性自認が一致していないことに違和感を感じているものの、外科的手術を望んでいない方となります。 

LGBTだけのセクシュアリティではない 

LGBTについて簡単ではありますが、わかりやすく解説してきました。さて、LGBTを考える上で重要なことがひとつあります。それが、「セクシュアリティには多様性がある」ということです。どういうことなのか、ここで解説していきたいと思います。 

LGBT以外の性 

LGBTは、「★レズビアン(Lesbian)★ゲイ(Gay)★バイセクシュアル(Bisexual)★トランスジェンダー(Transgender)」の4つのセクシュアリティの総称と伝えました。 

しかし、「総称」という言葉を使ってしまうと、あたかもセクシュアルマイノリティはLGBTに限ったもの…というイメージを与えてしまう恐れがあるのです。 

当然ながら、セクシュアリティは多様でありLGBTだけではありません。例えば、こういったセクシュアリティもあります。 

パンセクシュアル 

全ての性に性的指向が向いているセクシュアリティ。 

クエスチョニング 

性自認や性的指向がまだ定まっていない、また定めていないセクシュアリティ。 

・Xジェンダー 

性自認を男性、女性の一方に定まっていない、定められないセクシュアリティ。 

セクシュアリティは誰もが関連する 

LGBTはセクシュアルマイノリティの総称といいますが、こういった言葉になった場合、「マジョリティとマイノリティ」といった分断を認めてしまっているイメージもあるかもしれません。 

近年、どんな方であってもセクシュアリティが関連するという意味から、SOGI」という言葉も用いられるようになりました。 

ストレート、ヘテロセクシュアルといった人たちも包括しています。LGBTが広く認知され始めてきているからこそ、あらためてそのあり方を真剣に考える状況になってきているのではないでしょうか。 

LGBTの基礎知識を持っておこう 

さまざまなセクシュアリティを知る上で、やはり基礎知識は重要です。LGBTも、その表面的な部分ではなく、中身をしっかりと理解する必要があります。これを機会にLGBTについても、深く考えてみてはいかがでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics