COLUMN

クロスドレッサーとは?意味やトランスヴェスタイトとの違いは?性の表現方法についても解説。

さまざまなタイプがあるセクシュアリティ。 

その中のひとつに、「クロスドレッサー」というセクシュアリティがあります。 

トランスジェンダーやトランスヴェスタイトといったセクシュアリティに近いといわれているなど、まだ広く知られていないセクシュアリティのひとつです。 

ここでは、クロスドレッサーについて考えていきたいと思います。 

セクシュアリティを決める要素について 

クロスドレッサーについて理解する上で知っておくべきことに、「セクシュアリティを決める要素」があります。 

クロスドレッサーはどのような要素を関連しているのか知ることで、そのセクシュアリティへの理解が深まるのです。 

ここではまず、セクシュアリティを決める要素についてお伝えしていきたいと思います。 

セクシュアリティを決める要素とは? 

そのセクシュアリティを定義する上で必要なのが、セクシュアリティを決める要素です。大きくわけてセクシュアリティを決める要素は4つあるといわれており、そのひとつひとつのあり方や組み合わせによりセクシュアリティが決められます。 

それらセクシュアリティを決める要素には、身体的性性自認性的指向性表現」があります。 

これらをひとつずつ解説していきましょう。 

身体的性 

身体的性とは、生まれた時に決められる生物学的な性の要素です。性ホルモンや性腺、外陰、内陰部で決められる性が関連しています。 

性自認 

性自認とは、自らがどのような性別と認識しているか、という要素です。自分のことを女性だと自認している方がいたら、性自認は女性ということになります。 

性的指向 

性的指向とは、どのような性に恋愛感情や性的感情を抱くか、という要素です。男性に恋愛感情を抱いたり性的感情を抱く方は、性的指向が男性に向いていると考えられます。 

性表現 

性表現とは、自らがどのような性を表現したいか、という要素です。例えば、自らを男性として表現したいという方が男性のファッションや言動、言葉遣いをするなど…“自分の性をこう見せたい”という性の表現方法になります。 

クロスドレッサーについて 

セクシュアリティを決める要素についてお伝えしてきました。クロスドレッサーは、これらの中でも性表現に深く関わってくるセクシュアリティです。 

一体どのようなセクシュアリティなのか、基本をお伝えしていきましょう。 

クロスドレッサーとは? 

クロスドレッサーとは、社会から求められている性の振る舞いや言動、服装などに抵抗感を覚えるセクシュアリティです。 

例えば、女性として生まれたのだから女性らしい振る舞いや社会生活、ファッションをすることなどに抵抗感を持っているセクシュアリティと考えることができます。 

性表現とクロスドレッサー 

一方で、クロスドレッサーは“異性の服装を身につける方”としても紹介されていることがあります。日本語では異性装者と訳されていますが、これを見るに性表現に関連するセクシュアリティということがわかります。 

例えば、身体的性が男性で性自認が女性という方が、自分の意思によって女性らしいファッションなどをしていれば性表現は女性となります。 

もちろん、身体的性が男性で性自認も男性という方であっても、男性らしさを求められることに抵抗感がある女性らしい性表現をすることも多くあります。 

トランスジェンダーとクロスドレッサー 

クロスドレッサーの話題になると、必ずトランスジェンダーというセクシュアリティが出てきます。ここでは、トランスジェンダーとクロスドレッサーの関係性について考えていきたいと思います。 

トランスジェンダーとは? 

トランスジェンダーとは、身体的性と性自認が不一致であり、それに違和感を感じているセクシュアリティです。LGBTの「T」に当たるトランスジェンダーですが、じつは広義と狭義という意味で使われています。 

トランスジェンダーとクロスドレッサーは違いますが、ある意味で同じ。こういわれている理由は、トランスジェンダーの狭義にクロスドレッサーがあるからなのです。 

トランスジェンダーとの違いは? 

クロスドレッサーとトランスジェンダーは、同じように扱われることがありますが具体的には違うセクシュアリティです。 

まず、トランスジェンダーには狭義が存在しています。狭義におけるトランスジェンダーとは、身体的性と性自認が一致しておらず違和感を抱いているセクシュアリティですが、外科的な手術を望まないセクシュアリティです。 

一方、クロスドレッサーは男性らしさや女性らしさに抵抗感を抱き、異性の性表現をするというセクシュアリティ。 

近しいイメージですがありますが、クロスドレッサーに性自認はとくに定義づけられておらずあくまで性表現におけるセクシュアリティというところなのです。 

トランスヴェスタイトとクロスドレッサー 

トランスジェンダーとクロスドレッサーは、基本的には違うセクシュアリティであることをお伝えしました。さて、その広義におけるトランスジェンダーの中にはあとひとつトランスヴェスタイトと呼ばれるセクシュアリティがあります。 

中には、「トランスヴェスタイトは、クロスドレッサーのこと」と解説されていることもあるのですが、トランスヴェスタイトはクロスドレッサーと同じなのでしょうか。 

トランスヴェスタイトについて考えていきましょう。 

トランスヴェスタイトとは? 

トランスヴェスタイトとは、自らの性と違う服装をするセクシュアリティです。異性装者という意味ではクロスドレッサーと同様ですが、ひとつトランスヴェスタイトには特徴があります。 

それが、トランスヴェスタイトは異性の服装を着用することで性的興奮を感じるセクシュアリティである…というところです。 

クロスドレッサーとトランスヴェスタイトの違い 

前述したように、トランスヴェスタイトは異性装者であり、異性の服装を身につけることで性的興奮を感じるセクシュアリティです。 

一方、クロスドレッサーは異性装者ではありますが、そこに性的興奮などを感じるセクシュアリティではなく、あくまで性表現が異性というセクシュアリティであるところ。 

非常に複雑な関係性であり、同じという見方をされていることもあるクロスドレッサーとトランスヴェスタイトですが、具体的には違いがあることを理解しておくとよいでしょう。 

クロスドレッサーは性表現 

クロスドレッサーを理解する上で重要なのが、クロスドレッサーとは性表現が関連しており、同性愛者ではないというところです。 

例えば、クロスドレッサーで有名な芸能人に、「マツコデラックスさん」や「ミッツ・マングローブさん」がいます。 

マツコデラックスは、自らの著書の中でゲイをカミングアウトしていますが自らのことを女装家と評しています。性自認は男性であるものの、性表現は女性のクロスドレッサーとして有名です。 

一方のミッツ・マングローブさんは、自らをゲイと公には公表していないものの自身を女装家と評しています。 

クロスドレッサーの場合、異性のファッションをしているが故に同性愛者と偏った見方をされることもあるかもしれません。 

しかし、あくまでクロスドレッサーは性表現が異性である…というセクシュアリティです。その部分をしっかりと理解しておきましょう。 

クロスドレッサーもセクシュアリティ 

 
クロスドレッサーも、レズビアンやゲイ、バイセクシュアルなどと同様にセクシュアリティのひとつです。

まだまだ知られていない部分もありますが、これを機会にクロスドレッサーについても深く調べてみてはいかがでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics