COLUMN

性的マイノリティとは?意味とは?多様な性のあり方について解説。

性には多様性があります。近年、性の多様性について理解が進み始めています。 

だからこそ、セクシュアリティの問題を取り上げる際に誤解がないように理解しておく必要があります。 

今回、ここで取り上げるのは「性的マイノリティ」という言葉です。性的マイノリティの意味や多様な性のあり方について、わかりやすく簡単に解説していきます。 

セクシュアリティと性について 

性的マイノリティについて考える時、重要になってくるのが「セクシュアリティ」という言葉です。 

この言葉をしっかりと理解しておかないと、性的マイノリティという言葉を間違った方向で捉えてしまうかもしれません。 

まず、セクシュアリティについて考えていきましょう。 

セクシュアリティとは? 

性的マイノリティという言葉は、「性的」という文字が使われています。 

難しいポイントですが、この性的という言葉は、「セクシュアリティ」という形で理解するべき言葉です。 

セクシュアリティという言葉に完全に一致する日本語訳がまだないので分かりにくとされていますが、簡単にいえば「人間の性のありかた全般」といった意味で捉えておくとわかりやすいでしょう。 

詳しくは後述しますが、性的マイノリティは「セクシュアルマイノリティ」という意味でもあると覚えておきましょう。 

性的マイノリティについて 

前述したように、性的マイノリティはセクシュアルマイノリティともいわれる言葉です。

ここからは、性的マイノリティとはどういった意味の言葉なのか考えていきましょう。 

性的マイノリティとは? 

性的マイノリティとは、LGBTに代表される、「レズビアン(Lesbian)・ゲイ(Gay)・バイセクシュアル(Bisexual)・トランスジェンダー(Transgender)」といった方々の総称として使用されている言葉です。 

LGBT自体も、セクシュアルマイノリティの総称として使用されている言葉ですので、近しい意味合いを持っていると思う方もいるかもしれません。 

しかし、性的マイノリティとLGBTとは同じ意味ではないということを知っておく必要があります。 

性的マイノリティとLGBTの違い 

性的マイノリティとは何か。こう調べてみると、多くが「同性愛者や自身の身体的性と性自認が不一致の方などと解説されていることが少なくありません。 

さらに、LGBTのこと…と解説されている場合もあります。完全な間違いではありませんが、性的マイノリティはもう少し広い視野で理解する必要のある言葉です。 

まず、LGBTは前述した4つのセクシュアルマイノリティから構成された言葉です。つまり、総称ではあるものの4つのセクシュアリティのみを伝えている言葉とも取ることができます。 

一方、性的マイノリティはLGBTの4つのセクシュアリティだけではなく、幅広いセクシュアリティの方を意味している言葉です。性的マイノリティは、ある特定のセクシュアリティで構成されている言葉ではありません。 

この違いをしっかりと理解しておくことが、今後の理解に繋がっていくので覚えておきましょう。 

性的マイノリティという言葉の違和感 

性的マイノリティ。 

この言葉に違和感を感じている方もいるかもしれません。この言葉の違和感を解説していきたいと思います。 

わかりにくい 

性的マイノリティという言葉は、セクシュアリティやジェンダーについて詳しい方であれば一目見て理解できるかもしれません。 

しかし、未だ全ての人がセクシュアリティについて真剣に考え、理解しているとは言いがたい状況です。例えば、「愛する人を恋愛感情だけではなく、性的な対象としても愛している」という言葉について考えていきましょう。 

愛するだけではなく、身体も繋がりたいという思いがあると捉えることができますが、この意味の「性的」と性的マイノリティの「性的」は違う意味を持っています。 

ここまで読まれた方であれば理解できるかもしれませんが、全く知らない方が「性的マイノリティ」という言葉を見た時に本来の意味とは違うイメージを抱いてしまう可能性はゼロではないのです。 

難しい部分ではありますが、やはり今後性の多様性を広めていくには重要な問題ではないでしょうか。 

マイノリティという言葉 

性的マイノリティという言葉でひとつ注目したいのが、「マイノリティ」です。マイノリティは、日本語で「少数派」と翻訳されている言葉です。 

つまり、性的マイノリティは「セクシュアリティの少数派」という意味になります。しかし、当事者の方の中には、「少数派」という言葉に違和感を感じる方もいるかもしれません。 

多数派と少数派という二つに分断することは、性の多様性を受け入れる社会を構築する上で本当に必要なのでしょうか。 

例えば、SOGIという言葉があります。これは、ストレートやヘテロセクシュアルなど、性的多数派の方々にもセクシュアリティがあり、全ての人にセクシュアリティが関連しているということを意味する言葉です。 

ここにはマイノリティという言葉は存在しておらず、誰もがセクシュアリティと対峙することが前提となっています。 

こういった意味でも、性的マイノリティという言葉を当たり前として捉えるのではなく、議論の課題として捉える必要があるのではないでしょうか。 

性的マイノリティの多様性 

前述したように、性的マイノリティは限定的なセクシュアリティで構成されているわけではありません。ここでは、性的マイノリティの多様性について簡単にお伝えしていきましょう。 

レズビアン 

レズビアンとは、自らを女性と自認し、女性に恋愛感情と性的感情を抱くセクシュアリティです。 

ゲイ 

ゲイとは、自らを男性と自認し、男性に恋愛感情と性的感情を抱くセクシュアリティです。 

バイセクシュアル 

バイセクシュアルとは、男性と女性の両性に恋愛感情や性的感情を抱くセクシュアリティです。 

トランスジェンダー 

トランスジェンダーとは、身体的性と性自認が一致しておらずそれについて違和感を感じているセクシュアリティです。 

パンセクシュアル 

パンセクシュアルとは、全ての性に恋愛感情と性的感情を抱くセクシュアリティです。 

スコリオセクシュアル 

スコリオセクシュアルとは、シスジェンダー男性/シスジェンダー女性以外のみ恋愛感情を抱くセクシュアリティです。 

アセクシュアル 

アセクシュアルとは、他社に対して恋愛感情、性的感情を抱かないセクシュアリティです。 

Xジェンダー 

Xジェンダーとは、自身のことを男性か女性のどちらかである、と思っていないセクシュアリティです。 

クエスチョニング 

クエスチョニングとは、自身のセクシュアリティがどうなのか悩んでいる、また意図的に決められないセクシュアリティです。 

それぞれの性的マイノリティのあり方 

前述しただけでなく、数多くのセクシュアリティが存在しています。 

性的マイノリティのあり方としては、当事者は特別ではなく、全ての人にセクシュアリティがあるというあり方を前向きに考えていく必要があるでしょう。 

さらに、性的マイノリティという言葉への違和感でもお伝えしたように、社会が当事者を「マイノリティ」という言葉で括ることを問題視していかなければいけません。 

性には多様性がある。このあり方が、当たり前の日になるまで私たちも理解を深めていく必要があるのです。 

性的マイノリティという言葉 

性的マイノリティという言葉自体に違和感を感じる。 

そう思うことも、性の多様性への理解をしていくべき第一歩になります。これをきっかけに性的マイノリティについて、詳しく調べてみてはいかがでしょうか。 

「自分らしく生きるプロジェクト」では、自分らしく生きる様々な人たちのインタビューやメッセージ・フレンドリーな企業・多様性なライフスタイルのコンテンツをご紹介しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

http://jibun-rashiku.jp

Topics